絵が下手な自分が
コンプレックスで
自分に自信がなかった・・・
しかしイラストを
描きまくっても
上手くならない
絶望の毎日。
「自分の想像を
形にしたい!」と
“絵の本質”を
ガチって鍛えて
3ヵ月で
ストレスフリーの
お絵描きライフが
実現した人生逆転
ストーリー

こんにちは!あまるだです😆🙌
名前だけで、わたし自身のことを
知らない人ばかりだと思うので
ここで改めて自己紹介します。
このブログを書いている
現在は28歳
もともとわたしは
首から下が描けない。
ななめ左向きの顔以外
描けませんでした。
そんなわたしが
一体どのようにして
絵が上手く描けるように
なったのか
その秘密を
知りたくないですか?

実はこの秘密は
第1章と第2章で話した
デッサン力も
関わってきます。
わたしの過去の
話したくないことも
思い出したくないことも
すべてをお伝えしようと思います。
正直、自分の過去を話すのは
めちゃくちゃ恥ずかしいです。
公開したくない黒歴史です。
本当なら話したくありません。

それでも、わたしが今回
話そうと思ったのは
同じ失敗と苦しみを
あなたに味わって欲しくないから。
そして、
誰でも絵は上手くなれる!
ということを知って欲しいから。
わたしのお話を
読んでいただければ
あなたは同じ苦しみを
犯さずに済みます。
そして同じ行動を
取っていただければ

誰でも絵が上手くなれる
と希望を持って
いただきたいからです。
これから絵が上手くなりたいと
考えているあなたも
行動を始めたものの
画力が向上する未来が見えず
不安に押しつぶされそうなあなたも
わたしの過去の失敗を知って
ぜひ勇気を持って行動してください。
それでは本題に入ります。
わたしは元々
絵を描くのが
ちょー下手でした・・・

当時中学3年生の時に描いた絵
わたしはごく普通の家庭に
生まれました。
わたしの家族構成は
父、母、兄、私
の4人家族。
両親ふたりとも工場勤務で
家族の中で絵が上手い人はおらず、
絵が上手い遺伝なんてものは
ありませんでした。

学生時代のわたしは
いわゆるオタク女子でした。
授業中や休憩時間に
ノートに落書きしてみたり、
当時ハマってたNARUTOに
自分のオリキャラを加えた
二次創作の小説を書いてみたり。

私には空想癖があって、
大好きなアニメキャラクターや
自分の考えた創作キャラクターを
頭の中でアニメーションにして
思い思いに動かすことが好きでした。

ただお世辞にも
絵が上手いとは言えませんでした。
手を描くのが苦手なので
手をキャラの服の袖で隠したり、
首から下は描けないので
顔アップばかり描いてたり、
そのくせ目が上手く描ければ
満足していました。

そんな私に、ある日学校の同級生が
お絵描き勝負を持ちかけてきました。
絵がとても上手な子でした。
黒板にそれぞれ絵を描きました。
結果は言うまでもなく私の負け。

クラスのみんなは口々に
その子の絵だけを上手いと褒めた。
誰も私の絵に見向きもしない。
その子は「勝った勝った」って
飛び跳ねながら喜んだ。
同時に私は自信を失くした。

高校卒業後の進路は、
エステティシャンになるべく
美容専門学校へ。
一瞬、絵の道が
頭をよぎったけど、
私の画力じゃ無理だと
早々にあきらめた。

専門学校を卒業した私は
念願のエステティシャンに
なれました。
私が就職したのが
エステルームつきの美容室。
そのお店で正社員として
働くことができました!
周りの先輩方は
優しく、丁寧に仕事を
教えてくださいました。

しかし、現実は
キラキラしたイメージとは、
かけ離れてた。
時間外労働やパワハラ、
厳しいノルマ・・・
日々、疲弊していった。

ノルマ達成できなかったら
何十万もするお店の商品を
自分のお金で買うことが当たり前。
当時社会人なりたての
私にとって手痛い出費…
多くは定年まで働くけど、
私は1年目の頃から
「60までここで働くなんて…」
と不安とストレスを抱える日々。

ある日、些細なミスで
オーナーに怒鳴られた。
4時間も立たされ説教。
気づくと呼吸が荒くなっていた。
過呼吸でした。
「これは無理だ…。」
そう悟った瞬間
退職を決意。

そして、私は父の紹介で
派遣社員として
工場に勤務しました。
宇宙服みたいな
作業着を着て、
流れ作業を一日8時間
ずっと繰り返し。。。

家と会社を行き来する
なんの変わり映えもしない毎日。。
それが私にとって
とても辛くて、退屈でした。
「本当にこのままでいいのかな…」
「ずっと工場で働くのは嫌だな」

そう思い自分はどうしたいのか
フラフラと生きていました。
そんなあるとき気持ちが
少しずつ動き出します。
キッカケは
好きなアニメの模写でした。

自分の手で描く
この線一つ一つが
自分の好きな漫画のキャラクターに
なるって考えたらたまらなく幸せで
すごくワクワクするし、
ドキドキしながら
夢中で鉛筆を走らせてました。

上手く模写することができたら
ニヤニヤするくらい嬉しいし、
またこの感覚を味わいたいから
いっぱい模写しました。
そのうち私は模写では飽き足らず、
自分で考えたオリジナルイラストを
描きたいという目標ができました!

しかし、壁がありました…。
模写をたくさんしてたおかげで、
模写が上手くなってた私でしたが
自分で一から描こうとすると
下手になってしまうんです…。

「一から自分の手で
描けるようになりたい!」
そこで絵の参考書を買いました。
最終的に50冊は買ったと思います。
しかし一人で頑張るのが苦手で
結局買った本は、ほとんど手を
つけることがありませんでした。

他にもYouTube動画の
お絵描きメイキングを見て、
見よう見まねで描いてました。
結果的に、
ソフトの使い方は
多少覚えましたが、
今の私に何が足りなくて、
どういう練習が必要なのかが
分かりませんでした…。

「いったいどんな練習すれば…」
ネットで探しても
答えは出てこない。
思い通りにいかない
ストレスで頭が痛い。
あっという間に
2年、3年過ぎる日々。

頭の中で構想が
浮かんでは消える。
心は完全に折れ
諦めかけていたそのとき
SNSで何気なくスクロールして
目が入った一枚のイラストが
きっかけでした。

その絵は私の目を
一瞬で惹き付けるほど
個性的かつ魅力的な絵だったのです。
その絵は立体的で奥行きのある
生き生きとしたキャラクター、
深みのある世界観でした。

その絵を描いた人は
フォロワー3000人ほどいて、
自分の絵の発信と、
描き方発信をされている方でした。
私はその絵を描いたユーザーに
思い切ってDMを送りました。
「どうやったら
そんな魅力的な絵が
描けるようになりますか?」

私のアホみたいな質問にも
その人は丁寧に
誰でも思い通りの絵が
描けるようになるよ。」
と答えてくださいました。

ピンと来ない私に
さらに教えてくださいました。
これまでの私の練習方法を
お話ししたところ
とても的確なアドバイスを
してくれました。
『絵や写真を模写するのは、
表現ではなく、ただの再現です。
あまるださんは、
自分で一から作品を描くことを
全然考えられていない。』
図星すぎて・・・
何も反論できなかったです。
その際に、
今の自分に足りないものを
より具体的に教わりました。
この言葉が特に印象的で
これまでわたしが学んできたことには
当てはまらない内容でした。

絵を途中で辞めてしまう人の
ほとんどがこのデッサン力を疎かにし
「こんな簡単なこと
何度もやらなくてもできるよ」
「もっと華やかなことをしたい!」
そうやって、
地道な練習を面倒臭がって
基礎を身に付けられない人が
8割だそうです。

話を聞くまでは、
絵が上手くなりたいけど
「具体的にどうすればいいの?」
と悩んでいただけだった私。
それが話をするうちに、
自分の問題点が1つ1つ
明確になっていきました。

悩んでばかりの
今を変えるために
「この人から絵を教わりたい!」
「このタイミングを逃したくない!」
そう、直感で思いました。

そして、勇気を振り絞って
「私に絵を教えてください!」と
お願いしたのです。

「本来なら個人指導はしない
ところだけどそこまで覚悟が
あるなら教えます。
決して甘くないけれど、
本当にやりますか?」
「はい!がんばります!」
わたしの熱意が伝わり
直接その人に絵を教えて
貰えることになりました。

アドバイスを貰いつつ、
修正と改善を繰り返して、
どんどん上達していけました。
既に自分より前に
走ってくれる人が
レールを引いてくれている
そこを突っ走っていく
その感覚が凄く心強かったです。

飽き性の私でも
続けられたのは
課題を一つ一つ
クリアしていくことで
成功体験を積み上げ、
自分に自信が持てるように
なったからです。

最初は半信半疑でした。
しかし、二週間後
わずかな希望と不安は
確信へと変わり始めました。
なんと
たった二週間で
効果が出始めたのです。
「これは凄い!
デッサン力で
こんなに変わるんだ」

そして、
指導開始3ヵ月後。。。。
師匠から教わった
全てをつぎ込んで
完成させました!
↓ ↓ ↓ ↓
実際の作品
私の頭の中のイメージを
全て凝縮しました!
長い間、凝り固まっていた創作欲が
溶け出していく感覚に
つい涙が
溢れました…
長年の不完全燃焼がここに来て、
完全燃焼された瞬間です!
この達成感は一生忘れません。

一人でやっていた時は、
どうやって上手くなるのかわからず、
試行錯誤しては
出口の見えない状態が
続いていたのが
今では自分の可能性が
広がっていくことが嬉しくて
描いたことのない絵にも
自分から挑戦しています!
以前より、とても楽しく
イラストを描かせて頂いてます。
.png)
今の私は夢を諦めて、
つまらない毎日を過ごし
やりたいことをやれない
わたしではありません。
本当にやりたいことを
人目を気にせず挑戦してます!!!
人間、変われちゃうんです!✨

毎日特に目標もなく
将来を悲観していたけど
今は、会社から離れて
フリーランスとなった今では
毎日10時に起きて
自宅やカフェで
お仕事しています。

仕事がひと段落したら
ホットヨガスタジオに行って
気分転換したりして🧘
自分のペースで仕事ができる
今の働き方のおかげで
心身ともに私は健康で、
毎日充実した日々を送れてます!

今の私はとても自信に
満ち溢れています!
『あなたみたいな素敵な絵が
描けるようになりたい!!』
と話しかけられるように
なるまで上達しました。
すべては
講師の教えてくれた
練習法のおかげです。
どうして
デッサン力を使って
効果が出たのか。

いろいろ試して
ダメだったわたしが
どうしてあのデッサン力を
使った方法だけは
成功できたのか。
わたしはその後、
講師の教えてくれたことを
とことん分析しました。
・絵の参考書のやり方と
どう違うのか。
・短時間で効率的に
上手くなるにはどう練習したらいいか
・どうしたら継続して続けられるか
これらを研究し、
ついに短時間で
効率的に上手くなる
イラスト上達カリキュラムを
確立しました!
本当に誰でも結果が出る!!

ある日、SNSで
一人のユーザーが
わたしに絵の悩みを
打ち明けてくれました。
彼には自分の考えたイメージを
紙の上に表現したい
という目標がありました。
でも思うように描けません。

たくさんの本や
動画を見ても、
初めから絵が描ける人
前提の内容しか
ありませんでした。
一年間独学で練習するも
全く成果が得られず、
諦めかけていました。

そんな彼に私の構築した
デッサン力トレーニング法を
徹底的に実践して頂いた結果、
3か月後
彼は生まれてはじめて
自分のオリジナルイラストを
完成させました。
一から自分の作品を
完成させたことで、
自信をつけた彼はその後も
オリキャラを堂々と
投稿できるようになった!!
SNSで褒められるようになった!
いいねも以前の10倍くらい
貰えるようになった!

「あまるださんに
教えてもらうまでの僕は
本当に描けなくて、
絵の参考者を見ても
全然理解できませんでした…!
けれどあまるださんの
教えてくれたカリキュラムは
まるで絵を描くための教科書みたいで
カリキュラムを一つ一つこなすことで
絵を描くための土台が
しっかり身についたと
実感することができました!」

と感謝の気持ちを
伝えくれました。
そのときのわたしは
感じたことのない
胸の高鳴りを感じました。
わたしの人生を変えた
このデッサン力トレーニングが
彼の人生も
変えてしまったのです!!!
わたしが培ってきた経験は
人の役に立つことができる!!
そのことがあってからは
過去の自分と同じように
絵が上手くなりたいと
悩んでいる人をサポートしたい!

そして、もう一つ
夢であった
神絵師クラブをつくること。
そこで自分の教え子さんや
仲間といっしょに
お絵描きして
情報交換したりと
イラスト好き同士が
交流できる場を作る

以前は、できたらいいな位に
思っていた夢ですが
今では、5年以内に
実現する明確な目標として
掲げています。
こうやって、夢物語だと
思っていたようなことも
達成すべき目標として
向き合うことが
できるようになったのも
✔️正しい方向に導いてくれる先生ができたこと
✔️分からないことをすぐ聞ける環境
✔️小さな成功体験を積み重ねたから

その環境があったからこそです。
わたしは、
かつての自分のように
・今の画力に自信が持てず、
描きたいものが描けない
・絵が上手くなりたいけど、
方法がわからない
そんな現状に悩んでいる方に
やりたいことを
叶えられないまま
諦めて欲しくない。
同じ悩みをもつ人の
力になれるように
記事を書いています。
夢に挑戦する人ほど、
何度も壁にぶつかるし
その都度不安になって
諦めたくもなる。

わたしも正直、
インターネットの
情報と本さえあれば
一人でやっていけるという
変な自信がありました。
でも、一人だと
自分が間違った方向にいっても
指摘をしてくれる人はいません。

今は恩師の師匠や
たくさんの仲間が
いるおかげで
走るべき道が
見えています。
自分の道を切り開くのは
あなた自身です。

「あの時、〇〇しておけば・・・」
そんな後悔をしても、
時を戻すことはできないし
チャンスがもう一度
やってくるとは限りません。
後悔しないためには
「今すぐ行動すること」です。

新しいことを勉強するのって
自分にできるのか不安。
私もそうでした。
何をやっても中途半端で
続かないんです・・・。
そもそも絵がうまくなりたい!と
思ってもすぐ諦めてしまう。

絵を描き始めても、
つまずいたら途中ですぐ
飽きてしまう。
私は実は絵だけじゃないんです。
筋トレも勉強も早起きも
いつも明日から
やろうと思うけど続かない。

こんな自分
何をやってもダメなんだ
そう、自分を変えるのは
簡単じゃないんです。
めんどくさいことなんです。
そんなの難しすぎる…
でも大丈夫です!
今のあなたなら達成できます!

なぜならあなたは勇気を出して
LINEを追加してくれた。
あなたはここまで
ブログを読み進めてくれた。
自力でここまで
たどり着いたのです。

「絵が上手くなりたい」
そのためにここまで
行動できたあなた
とてもすごいです!!!
私はあなたに敬意を称します!

私は絵がうまくなって
自分の絵が褒められるようになり、
自分に自信がつきました。
自分の絵が認められる
ということは
自分自身が認められた
ということに
ほかならないからです!

描いた絵をSNSにのせて
いいねがつくたびに
嬉しくなりました。
自分の絵が
褒められることほど
気持ちいいことは
ないと知りました!

あなたは絵がうまくなったら
何がしたいですか??
・推しを魅力的に描きたい!
・自分の中の世界観を形にしたい!
・神絵師になってたくさんいいねをもらいたい!
・絵でお金を稼げるようになりたい!
あなたが叶えられなかった数々の夢、
全部叶えにいきましょう!

私ですら
変われました!
だからあなたにも
必ずできます!!
夢を叶えるその日まで
応援しつづけます。

悩みがあれば何だって聞くし、
力になれることがあれば
全力で協力します!
そして。。
もうすぐあなたの人生を
180度変えるほどの
特別プロジェクトを行う予定です!!!
いえーーーーいっ!!!✨

詳細はまた今度♪
楽しみにしててくださいね〜🌹
それでは、今日もワークを
サクッとやっちゃいましょう!
************
本日のワーク
************
Q.絵が上手く描けなくて落ち込む瞬間を教えてください
【解答例】
✔頑張って描いたのに、いいねがつかない
✔絵を練習する時間はあったのに、
他のことに時間を使ってしまった時
✔絵の参考書を買ったのに、全然やってない
✔自分よりも上手い絵を見たとき

さあ!
アウトプットをどうぞ!
毎度言いますが
これに答えるか
答えないかで
今後のやる気にも
関わってくるんだよね◎

つまり、成功するか否かは
あなたの小さな行動
の積み重ねです!!
あなたはここで
ライバルにおいて
行かれている場合じゃないですよ!
スピード感持って
取り組みましょうね🙆♀️
ぜーーったい見逃さないでね!!
では、また明日の8時に。
公式LINEでお会いしましょうっ✋🌼
またね〜!
あまるだ


