絵が下手な自分が
コンプレックスで
自分に自信がなかった・・・
しかしイラストを
描きまくっても
上手くならない
絶望の毎日。
「自分の想像を
形にしたい!」と
“絵の本質”を
ガチって鍛えて
3ヵ月で
ストレスフリーの
お絵描きライフが
実現した人生逆転
ストーリー
こんにちは!あまるだです😆🙌
「あまるださんは、
最初から絵が
上手かったんですか?」
たまに、そんな質問を
頂くことがあります☺️
私は昔から
絵がうまかったわけでは
ありません。
よく絵がうまい人で
子供のころから
絵がうまい人がいますが、
私はそんなことは
ありませんでした。
今日はそんな状態から
ある本質を知ることで
急激に上達した過程を
あなたに全て
お話したいと思います◎
(むやみやたらに話したくはないので
この公式LINEに登録してくれている
お友達限定です💌)
正直、、、
めっちゃ恥ずかしいし
できることなら、
したくありません!!🙅
ですが!!私はあなたに
同じ失敗はしてほしくないんです。
そして、絶対に
諦めてほしくないから。
行動次第で私と同じように
魅力的なイラストを描ける!
という事実をあなたに
お伝えしたくて…!✨
今日、この記事を
書いています🙆
これから絵が上手く
なりたいと思っているあなたも
やり始めたけど
立ち止まってしまっているあなたも
私の過去の失敗を知って
ぜひぜひ!
勇気づけられてくださいっ!
さて本題に入る前に
突然ですが、

これは私のオリキャラの
頭巾ちゃんです!
「いきなりなんだ?」
と思うかもしれませんが
間髪入れず…
どうぞ
これらは以前の私が
描いたイラストたちです。
ちなみにいっておくと
決して手は抜いていません。
今の私の絵を
知っている人からすれば
「え、マジで??」
となるかもしれません。
知らない人に一応
伝えておくと、
その後こんな絵や

こんな絵


この絵たちをみて
「全然変わってないやんw」
「私より下手で草」
と思った方もいるかもしれません。
その場合は私の力不足で
申し訳ございません。
ご縁がなかったということで
そっとブログを閉じていただける
と助かります。
逆に、「すごい…!」
「どうやってこんな絵が描けるようになったの!?」と思った方
・私の絵が下手だった壮絶な過去
・3か月間の絵のリアルな変化
・画力が進化した3つの本質
を全てお伝えしようと思います。
私はあなたに
約束します。
今からお伝えすることは
近々あなたの絵が上手くなったり、
いいねが増えるだけでなく、
あなたの人生そのものに
大きなインパクトを
もたらすことを。
それでは
本題に入っていきます。
絵がうまかったり、
SNSでいいねをたくさん
貰ってる人は
子供の時から賞とか取ってたり
時間をかけて培われた
才能やセンスがあるから…
だと思っていました。
ですが、
それは間違いだと
気づきました。
どういうことなのか。
体にしみこませれば
誰でも簡単に神絵師になれる!
大丈夫です!
あなたにも絶対できます!!

これを読んでいるあなたも
「どうせ才能が全てでしょ?」
と思っていることでしょう。
読んでいただきたい記事です。
今に始まったことじゃない

私は子供の頃から絵を描くことや
お話をつくることが大好きでした!
授業中や休憩時間に
ノートに落書きしてみたり、
当時ハマってたNARUTOに
自分のオリキャラを加えた
二次創作の小説を書いてみたり。
私には空想癖があって、
大好きなアニメキャラクターや
自分の考えた創作キャラクターを
頭の中でアニメーションにして
思い思いに動かすことが好きでした。
ただお世辞にも
絵が上手いとは言えませんでした。
手を描くのが苦手なので
手をキャラの服の袖で隠したり、
首から下は描けないので
顔アップばかり描いてたり、
そのくせ目が上手く描ければ
満足していました。
そんな私に、ある日学校の同級生が
お絵描き勝負を持ちかけてきました。
絵がとても上手な子でした。
黒板にそれぞれ絵を描きました。
結果は言うまでもなく私の負け。
クラスのみんなは口々に
その子の絵だけを上手いと褒めた。
誰も私の絵に見向きもしない。
その子は「勝った勝った」って
飛び跳ねながら喜んだ。
同時に私は自信を失くした。
高校卒業後の進路は、
エステティシャンになるべく
美容専門学校へ。
一瞬、絵の道が
頭をよぎったけど、
私の画力じゃ無理だと
早々にあきらめた。
専門学校を卒業した私は
念願のエステティシャンに
なれました。
私が就職したのが
エステルームつきの美容室。
そのお店で正社員として
働くことができました!
周りの先輩方は
優しく、丁寧に仕事を
教えてくださいました。
しかし、現実はキラキラした
イメージとは、かけ離れてた。
時間外労働やパワハラ、
厳しいノルマ・・・
日々、疲弊していった。
ノルマ達成できなかったら
何十万もするお店の商品を
自分のお金で買うことが当たり前。
当時社会人なりたての
私にとって手痛い出費…
多くは定年まで働くけど、
私は1年目の頃から
「60までここで働くなんて…」
と不安とストレスを抱える日々。
ある日、些細なミスで
オーナーに怒鳴られた。
4時間も立たされ説教。
気づくと呼吸が荒くなっていた。
過呼吸でした。
「これは無理だ…。」
そう悟った瞬間
退職を決意。
そして、私は父の紹介で
派遣社員として
工場に勤務しました。
宇宙服みたいな
作業着を着て、
流れ作業を一日8時間
ずっと繰り返し。。。
家と会社を行き来する
なんの変わり映えもしない毎日。。
それが私にとって
とても辛くて、退屈でした。
「本当にこのままでいいのかな…」
「ずっと工場で働くのは嫌だな」
そう思い自分はどうしたいのか
フラフラと生きていました。
そんなあるとき気持ちが
少しずつ動き出します。
キッカケは
好きなアニメの模写でした。
自分の手で描く
この線一つ一つが
自分の好きな漫画のキャラクターに
なるって考えたらたまらなく幸せで
すごくワクワクするし、
ドキドキしながら
夢中で鉛筆を走らせてました。
上手く模写することができたら
ニヤニヤするくらい嬉しいし、
またこの感覚を味わいたいから
いっぱい模写しました。
そのうち私は模写では飽き足らず、
自分で考えたオリジナルイラストを
描きたいという目標ができました!
しかし、壁がありました…。
模写をたくさんしてたおかげで、
模写が上手くなってた私でしたが
自分で一から描こうとすると
下手な絵になってしまうんです…。
「一から自分の手で
描けるようになりたい!」
そこで絵の描き方本を買いました。
最終的に50冊は買ったと思います。
しかし一人で頑張るのが苦手で
結局買った本は、ほとんど手を
つけることがありませんでした。
他にもYouTube動画の
お絵描きメイキングを見て、
見よう見まねで描いてました。
結果的に、
ソフトの使い方は
多少覚えましたが、
今の私に何が足りなくて、
どういう練習が必要なのかが
分かりませんでした…。
「いったいどんな練習すれば…」
ネットで探しても
答えは出てこない。
思い通りにいかない
ストレスで頭が痛い。
あっという間に
2年、3年過ぎる日々。
頭の中で構想が
浮かんでは消える。
心は完全に折れ
諦めかけていたそのとき
SNSで何気なくスクロールして
目が入った一枚のイラストが
きっかけでした。
その絵は私の目を
一瞬で惹き付けるほど
個性的かつ魅力的な絵だったのです。
その絵は立体的で奥行きのある
生き生きとしたキャラクター、
深みのある世界観でした。
その絵を描いた人は
フォロワー3000人ほどいて、
自分の絵と、絵の描き方を
発信している方でした。
私はその絵を描いたユーザーに
思い切ってDMを送りました。
「どうやったら
そんな魅力的な絵が
描けるようになりますか?」
私のアホみたいな質問にも
その人は丁寧に
と答えてくださいました。
ピンと来ない私に
さらに教えてくださいました。
絵が上手くなるっていうのは、
鉛筆を思いのまま操って
思い通りに描くということ。
これが描写力。
頭の中に浮かんだ
自分の中にしかない
イメージを描きだすには、
輪郭線がどう曲がっているのか
顔のパーツバランスがどうなれば
イメージに近づけるか判断する
目が必要になってくる。
これが観察力。
絵を描くというのは、
スポーツと同じように
身体(特に目と手)を使います。
実際に何度も練習して
やっと上手くなります。
頭で理解して、狙った通りに
身体を操っているのです。
つまり無数にある線から、
必要な、大事な線だけを抜き出し
それをイメージ通りに
形にしていく判断力、
頭の中のイメージを
正確に描写する感覚を
鍛えることで初めて、
描き方のコツを
活かす事ができます。
これが絵の本質です。
話を聞くまでは、
絵が上手くなりたいけど
「具体的にどうすればいいの?」
と悩んでいただけだった私。
それが話をするうちに、
自分の問題点が1つ1つ
明確になっていきました。
悩んでばかりの
今を変えるために
「この人から絵を教わりたい!」
「このタイミングを逃したくない!」
そう、直感で思いました。
そして、勇気を振り絞って
「私に絵を教えてください!」と
お願いしたのです。
「本来なら個人指導はしない
ところだけどそこまで覚悟が
あるなら教えます。
決して甘くないけれど、
本当にやりますか?」
「はい!がんばります!」
わたしの熱意が伝わり
直接その人に絵を教えて
貰えることになりました。
アドバイスを貰いつつ、
修正と改善を繰り返して、
どんどん上達していけました。
既に自分より前に
走ってくれる人が
レールを引いてくれている
そこを突っ走っていく
その感覚が凄く心強かったです。
飽き性の私でも
続けられたのは
課題を一つ一つ
クリアしていくことで
成功体験を積み上げ、
自分に自信が持てるように
なったからです。
そして、
指導開始3ヵ月後。。。。
師匠から教わった
全てをつぎ込んで
完成させました!
↓ ↓ ↓ ↓
はじめて自分の想像を
形にすることができたとき
心の中にたまっていた
モヤモヤが晴れました!
長年の不完全燃焼が
完全燃焼されました!
この達成感は一生忘れません。
元エステティシャンで
画力もゼロ。
そんな私でも
実践と修正を
繰り返した結果。。。
.png)
今の私は夢を諦めて、
つまらない毎日を過ごし
やりたいことをやれない
わたしではありません。
本当にやりたいことを
人目を気にせず挑戦してます!!!
人間、変われちゃうんです!✨
毎日特に目標もなく
将来を悲観していたけど
今は、会社から離れて
フリーランスとなった今では
毎日10時に起きて
自宅やカフェで
お仕事しています。
仕事がひと段落したら
ホットヨガスタジオに行って
気分転換したりして🧘
自分のペースで仕事ができる
今の働き方のおかげで
心身ともに私は健康で、
毎日充実した日々を送れてます!
Twitter上で絵描きさんとの
関わりが増えたことで
気付いたのですが
やはり過去の私と
同じように悩みを
持つ方がネット上に
数多くいたのです。
まだまだ勉強中の私ですが、
得た学びを独り占めするより、
過去の自分と同じように
「自分の絵に自信を持ちたい」
「思い描いた世界観を形にしたい」
「推しのファンアートを描きたい」
と願う絵師さん達に伝え広めたい。
また、集団に教えるよりも
個別で一人一人の話を
じっくり聞く方が
相手を大切にでき、
共に励み合える仲間
になれると思ったから
個別にこだわって活動しています。
こうやって
好きなことを
仕事にできて
私の人生の目的を
果たしながらも、
誰かの人生を豊かにする
お手伝いができることに
喜びを感じています。
わたしも正直、
インターネットの
情報と本さえあれば
一人でやっていけるという
変な自信がありました。
でも、一人だと
自分が間違った方向にいっても
指摘をしてくれる人はいません。

今は恩師の師匠や
たくさんの仲間が
いるおかげで
走るべき道が
見えています。
自分の道を切り開くのは
あなた自身です。
「あの時、〇〇しておけば・・・」
そんな後悔をしても、
時を戻すことはできないし
チャンスがもう一度
やってくるとは限りません。
後悔しないためには
「今すぐ行動すること」です。
新しいことを勉強するのって
自分にできるのか不安。
私もそうでした。
何をやっても中途半端で
続かないんです・・・。
そもそも絵がうまくなりたい!と
思ってもすぐ諦めてしまう。
絵を描き始めても、
つまずいたら途中ですぐ
飽きてしまう。
私は実は絵だけじゃないんです。
筋トレも勉強も早起きも
いつも明日から
やろうと思うけど続かない。
こんな自分
何をやってもダメなんだ
そう、自分を変えるのは
簡単じゃないんです。
めんどくさいことなんです。
そんなの難しすぎる…
でも大丈夫です!
今のあなたなら達成できます!
なぜならあなたは勇気を出して
LINEを追加してくれた。
あなたはここまで
ブログを読み進めてくれた。
自力でここまで
たどり着いたのです。
「絵が上手くなりたい」
そのためにここまで
行動できたあなた
とてもすごいです!!!
私はあなたに敬意を称します!
私は絵がうまくなって
自分の絵が褒められるようになり、
自分に自信がつきました。
自分の絵が認められる
ということは
自分自身が認められた
ということに
ほかならないからです!
描いた絵をSNSにのせて
いいねがつくたびに
嬉しくなりました。
自分の絵が
褒められることほど
気持ちいいことは
ないと知りました!
あなたは絵がうまくなったら
何がしたいですか??
・推しを魅力的に描きたい!
・自分の中の世界観を形にしたい!
・神絵師になってたくさんいいねをもらいたい!
・絵でお金を稼げるようになりたい!
あなたが叶えられなかった数々の夢、
全部叶えにいきましょう!
私ですら
変われました!
だからあなたにも
必ずできます!!
夢を叶えるその日まで
応援しつづけます。
悩みがあれば何だって聞くし、
力になれることがあれば
全力で協力します!
そして。。
もうすぐあなたの人生を
180度変えるほどの
特別プロジェクトを行う予定です!!!
いえーーーーいっ!!!✨
詳細はまた今度♪
楽しみにしててくださいね〜🌹
それでは、今日もワークを
サクッとやっちゃいましょう!
************
本日のワーク
************
絵が上手く描けなくて
落ち込む瞬間を
教えてください
【解答例】
✔頑張って描いたのに、いいねがつかない
✔絵を練習する時間はあったのに、
他のことに時間を使ってしまった時
✔絵の参考書を買ったのに、全然やってない
✔自分よりも上手い絵を見たとき
さあ!
アウトプットをどうぞ!
毎度言いますが
これに答えるか
答えないかで
今後のやる気にも
関わってくるんだよね◎
つまり、成功するか否かは
あなたの小さな行動
の積み重ねです!!
あなたはここで
ライバルにおいて
行かれている場合じゃないですよ!
スピード感持って
取り組みましょうね🙆♀️
ぜーーったい見逃さないでね!!
では、また明日の8時に。
公式LINEでお会いしましょうっ✋🌼
またね〜!
あまるだ