絵が上達しない人の12の特徴(前編)

Uncategorized

こんばんは♪あまるだです🌸

 

私は過去に、

絵を描いているけど

まったく上達しなかった時期がありました。

 

上手くなりたいけど、

練習が楽しくなくて続かなく、

何度も自分を責めました。

 

本屋やネットショッピングで

なん十冊もの

描き方本をたくさん購入してきましたが、

どれも手つかずで結局

本棚の隅でホコリをかぶっている状態。

 

 

結果が出ないまま何年もの月日が経ち、

気付けば20代後半になっていました。

 

また歳を取るのか。

神社で「絵が上手くなりたい!」って

お参りするのこれで何回目かな?

 

 

絵が上手くなりたい

この気持ちは嘘じゃない。

 

でもこの先も毎年ずっと

神様に「絵が上手くなりたい」って

お願いしに行くの?

 

 

いくら神頼みしたって

何個お守りを買ったって

 

今自分が動いていかない限り

一生今の状態が続いていくだけ!

 

それに今まで気づかないフリしてたけど、

今一度自分と向き合いました。

 

自分の可能性を信じ、

ただがむしゃらに

ひたすらに描き続けました!

 

 

そして

ついに報われる日がきました!!

 

はじめて一枚絵を描き切った喜びは

耐え難いものでした。

充足感に満ち、たいへん幸せでした。

 

 

 

その後も

なぜ今まで一向に上達しなかったのか

描けなかった昔の自分を振り返り、

 

絵が描けるようになった今の自分と

比較検証して

反省ポイントをいくつも見つけました!

 

原因をちゃんと理解し、

これらの行動を避け続けたことで、

 

今までの時間はいったいなんだったんだ?

と思うほどに

最短距離で結果をだし続けています!

 

 

今回は、

昔の反省をもとに

「絵が上手くならない人の10の特徴」

を解説していきます!

 

この記事はこんな方におすすめ⇩

〇画力に伸び悩んでいる😭

〇後から始めた人がメキメキ上達してて焦っている😭

〇絵が上達しない理由を知りたい!

〇絵が上手くなりたい!

 

今回は長いので

前編と後編に分かれています。

後編はこちら⇩

 

それでは

上達に繋がらない行動を

一つずつ解説していきますね♪

 

失敗行動①:単純に練習量が足らない

練習を面倒くさがっていませんか?

私はとにかく絵を描くことを

面倒くさがっていた時期があります。

 

何かと理由を作って

描かない言い訳を作ったり、

ノウハウを仕入れては

それだけで上達した気になったりで

結局、

練習していなかったので、全く上達しませんでした。

 

練習だけしていればいいわけではない一方、

やはりある程度の練習量は必要です。

 

プロのイラストレーターや漫画家の多くは

常にスケッチブックとペンを常備し、

暇さえあれば周囲の人や動物を

描いています。

メモ帳とペンは常に持ち歩き、

身の回りにあるものを10分だけでもいいから

スケッチする時間をとってはいかがですか?

 

自分ができることをやっていれば

結果は必ずついてきます!

 

楽に早く画力向上する魔法があるなら

誰でも絵が描けるようになってます。

地道に一歩ずつ

上達していくしかないですね。

 

失敗行動②:ノウハウコレクター

知識ばかり集めていませんか?

最初は

インターネットのおかげで

絵を描くテクニックやノウハウが

簡単に手に入ります。

 

けれど、

その知識を持っていたとしても

実際に使わないと身に付きません。

 

ただ知っているだけでは、

いざその知識を使うことになっても

結局上手く使いこなせないです。

 

私も画力向上のために

上達本集めに躍起になっていました。

専門書を購入して、自分の手元に置ければ満足。

 

 

ろくに絵も描かず、本棚に積み重ね

ホコリをかぶらせていた経験があります。

 

地道な努力を嫌がり、

すぐ上手くなれるノウハウに飛びつく人は

上手くなれません!

為になる知識を得たら

実際に作品に取り入れてみましょう!!

その知識は使わないともったいないです。

 

失敗行動③:苦手な部分を避け、得意な部分ばかり描く

たとえば、

・手が下手だから身体の後ろに隠してしまう

・顔は左向きが得意だから、いつもその向きばっかり

 

当時の私も「目」ばっかり描いてました。

顔の輪郭を後から書き足してみると、

目だけやたら凝った

バランスの悪い顔にしてました。

 

絵を上達させるには、

自分が苦手なことも含めて、

バランスよく描いていかなければなりません。

 

描かずしてある日突然

上手く描けるようになりません。

 

最初は下手でもいいんです。

とにかく好き嫌い言わずに描きましょう。

はじめは難しくて逃げたくなりますが、

諦めずに描いているとコツが分かり始め、

だんだん苦手意識は薄れます。

苦手が薄れると、

もっと気楽に描けるようになりますよ🍀

 

失敗行動④:何も考えずに描いていた

イラストの上達には、

デッサンや模写が有効だと言われていますね。

 

確かにデッサンは「観察力」を養う訓練だし、

プロのイラストを模写することで

「絵の基礎」「絵を良く魅せる技術」を真似して

自分の絵に取り入れることができます!

 

ただしここで一つ注意!

 

この「見たものをそのまま描く」という行為は、

気を抜くと“何も考えずに描いている状態”

になりやすいです。

 

デッサンや模写で見えたものを

ただ紙に写し取るだけでは、

コピー機といっしょ。

 

線を引くことに慣れても、

絵の知識は増えません。

 

たとえば、

「影」を描くとき

模写で暗く見えている部分をただ暗く塗る。

これでは自分のイラストを描くときに、

応用が利きません。

 

光源がどこにあるのか、どこに影が落ちるのかを

考えながら描くことで、

 

自分のイラストに「光はこの位置に来るから、

この場所に影ができるはずだ!」と

知識を応用することができます。

 

デッサン、模写するときは

「なぜこうなるのか?」を頭で考えながら

描くことを強くすすめます!

描いた分以上の、上達に繋がりますよ✨

 

失敗行動⑤:線を何重にも重ね描きする

線を何重にも上から重ねていませんか?

 

確かに線を上から何度も

シャッシャッと重ねて描くと

絵にメリハリと立体感が出て、

上手く見えますよね。

 

でもこれは線をダブつかせて、

目の錯覚を引き起こさせているだけなんです。

 

以前の私もたくさんの線でごまかして、

雰囲気で、なんとなく上手いつもりでいました。

でも

それは上手いんじゃなく、ただ上手く見せているだけ。

 

また、

いざペン入れするときにも、

線がたくさんありすぎて

どの線を拾えばいいか迷ってしまい

 

「下書きは上手く描けたのに、

ペン入れしたらなんか違う」

というギャップ現象が起きます!

 

下書きと線画のギャップをなくすコツは

「ゆっくり丁寧に」

「ペン入れ時よりも細い線を引く」

「単線で描く」

 

これを意識することで

下書きのイメージを落とさず、正確な線が拾えます!

 

後でペン入れをする時のことを

考えて描きましょう!

 

失敗行動⑥:自分の想像だけで描こうとする

絵を描くときに、

資料を見ながら描いてますか?

 

何も見ずに自分の想像だけで描いていると

なかなか上達しません。

頭の中で描いた創造物は

本当に正しいですか?

もしかすると、

その想像はあなたのただの「思い込み」で

実物とかけ離れているから

上手くなれないのかもしれません。

 

ポーズにしても、物にしても、

自分がこれから描こうとしている

モチーフの資料を探しましょう!

そして、

資料を見ながら描いてみましょう!

 

頭の中の想像だけでは

気がつかなかったことが

たくさん発見できます。

 

プロの漫画家やイラストレーターが

何も見ずに描いているように見えるのは、

 

彼らが過去に膨大な量の資料を

集めては描いてを繰り返していたためです。

そうやってどんどん知識量を増やしていったから

想像だけで描けるようになっていったんです。

 

絵が上手くなりたいなら、

資料を見ながら描いて、

どんどん頭の引き出しを増やしていきましょう!

 

 

やめることで結果に繋がる

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

もう二度と同じ過ちを繰り返したくないっ。

 

戒めのためにも

ブログとして

残しておくことにしました。

 

今回お話しした失敗行動を

「取らないこと」で

絶対結果がついてきます!

 

裏を返せば

今日お伝えした失敗原因と

反対のことをすれば

いいということですね(^^♪

 

これからもあなたのお絵描きライフを

応援しています♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました